mamasan3’s diary

小学校1年生の女の子のママが、旅行やおでかけ・読んだ本の紹介・娘の習い事などについて書いています。

【小1】入学後、約1か月半が経過。少しずつ新生活に慣れてきた

娘が小学校に入学して、1か月半ほどが経過した。長かったような、あっという間だったような。【小1】小学校生活がスタート!怒涛の1週間。 - mamasan3’s diaryにも書いた通り、慣れない生活で前半はとにかく疲れたけど、ゴールデンウィークも終わり、徐々に、娘が小学校に通う毎日が日常になってきたように感じられる。家の様子を記録しておく。

 

子供の学校での様子

外遊びが中心だった保育園と違って、椅子に座っての勉強が中心となる小学校。保育園時代の友達もほとんどいない状態で、どうなるかな、と思っていたけれど、特に嫌がることもなく、毎朝、登校していっている。

 

「小学校に行ったらお勉強が始まる!」と期待していたけれど、国語は平仮名、算数は数字の勉強からスタートで、娘は少々物足りない様子。周りの子たちも同じような状況だと思うけどね・・

 

人見知りな面もある娘なので、私は密かに、友人関係について不安に思ったこともあったけれど、全く問題無かった。通学路が一緒の友達、学校での席が近い友達、お世話をしてくれる上級生、と、子供なりにいろんな交流があるみたい。

 

入学式後、最初はお昼前に帰ってきていた娘も、給食がスタート、そして、給食当番が始まり、最近はクラスの係を決めたり、と入学後、1か月半経った今も、毎日新しいことがいろいろとある。

 

子供の自宅での様子

今まで以上に娘が自己主張する機会が増えてきた。帰宅後、私はやるべきことをさっさと済ませてほしいと思うけれど、娘のペースがあるのか、なかなか進まず、母娘の雰囲気が悪くなることが多い。確かに、宿題、翌日の学校の準備、バイオリンとピアノの練習、家庭学習・・・やるべきことが多いのも事実なんだけどね。

 

せめて宿題だけでもさっさとやってほしいけど、やり始めるまでに時間がかかる・・・毎日、疲れているのかもしれない。宿題自体は、時間のかかるものは出なくて、ひらがなの練習をしていくとか、その程度なんだけど。

 

保育園の時は、登園前に、家庭学習を自分からやり始めるような習慣が身についていたのに。小学生になってからは、学校で勉強をしているから家でも宿題や家庭学習をやるのは、too muchと感じているのか??

 

良い変化といえば、保育園時代と比べると、テレビを見る時間が減った。3月まではEテレ三昧で、いくら良い番組とはいえ、見すぎ・・・もうやめようと言ってもやめられない・・・という日々だったけど、小学生になったら、今まで見ていた番組が幼く感じられるようになってきたのかもしれない。テレビ番組の新規開拓をすることなく、今まで以上に読書に夢中になっている。

 

大人の様子

入学したての頃は、記入すべき書類の多さに毎日どきどきだったけど、それも随分と減った。週末になると、足りないものを買い揃えに走る、ということもほぼなくなった。4月は、学校対応、娘対応、でこちらも慌ただしかったけれど、学校関係はひとまず落ち着いたので、あとは娘の対応のみだな。

 

感想

小学校生活が始まって1か月半ほど。これからどんな毎日になっていくのか、娘がどんなふうに成長するのか、不安もあるけれど、それ以上に楽しみでもあり。時にブログに記録しておこう。