mamasan3’s diary

小学校1年生の女の子のママが、旅行やおでかけ・読んだ本の紹介・娘の習い事などについて書いています。

【読書】2019年2月の読書記録:「断捨離のすすめ」など

1月下旬に「1月の読書記録」を投稿してから、1か月ほど経ちました。その間、あまり本を読んでおらず。毎年のことなのですが、1月は新年ということで、何事にも張り切っていて読書もハイペースで進み、2月以降は読書量が落ち込むというパターンです(;´Д`)

読む力は生きる力

「読む力は生きる力」の中に、娘が読んでいる「くまのテディ・ロビンソン」という童話が登場します。子供は、こういった童話を読むことで「現実と空想との二つの世界を同時に意識し、その境目を巧みに行き来」(p.91)するトレーニングをしているんだそうです。読書って、感性を豊かにするとか、語彙・表現力が豊かになるとか、いろんなメリットがありますが、「メタ認知能力」を高める効果もあるんですね。

 

興味深い記述も多くある中・・・子供に本を読ませる場合、シリーズものでも、良い作品とそうでないものとが含まれている場合があるので、大人が気を配ってあげること。物語のダイジェスト版は、その作品の本来の良さを伝えられない場合があるので避けた方が良い、というようなことが書かれています。

 

その通りだな、と思う一方、我が家の場合、娘が自分で読みたい本を選ぶので、好きなシリーズを見つけたら片っ端から読んでいきますし、物語のダイジェスト版も手に取ります。好きなシリーズの中から自分がより好きなストーリーを見つけるのも読書の楽しみの1つですし、物語のダイジェスト版を読んだことがきっかけで原作を読んでみようという展開になることもあります。なので、子供の読書の範囲を大人が狭めてしまうのって、どうなんでしょう・・・?

 

「読む力は生きる力」は、読書が苦手なお子さん・読書量の少ないお子さん・読書を初めて間もないお子さんを持つ保護者の方向きの本なのかもしれませんね。

 

読む力は生きる力

読む力は生きる力

 

 

神の雫⑨~⑮

 

相変わらず、「神の雫」にはまっています!!ついに(?)15巻では、神咲雫さんと遠峰一青さんが協力して、ワインミステリーに臨むシーンが!!おぉ~~!!⇐この漫画を読んだことのない人にとっては「なんのこっちゃ」だと思いますが・・・

 

特に印象深かったもののみ画像を載せています↓↓

 

神の雫(9) (モーニング KC)

神の雫(9) (モーニング KC)

 
神の雫(12) (モーニング KC)

神の雫(12) (モーニング KC)

 
神の雫(15) (モーニング KC)

神の雫(15) (モーニング KC)

 

 

断捨離のすすめ

かなりスローペースとなっている我が家の断捨離。自分の断捨離ブームを再度巻き起こしたくて、読んでみました。

 

捨てるかどうか迷った時の判断基準。

海外に引越しするとしたら大事に持っていくか?

(中略)

死後、残された人たちに胸を張って見せられるモノか?

(p.110)

こんなことを考えながら、書類や洋服、キッチン用品の整理がしたいな・・・

 

今は年度末に向けての作業で仕事が忙しいのですが、4月になったら娘が小学生。今度は、新生活に慣れるまでまた落ち着きません。結局、いつも時間に追われているわけだから、断捨離をするなら、ブログを書く時間を減らすか、読書をやめるか、自分の時間を削るしか無いんですけどね。

 

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)

  • 作者: 川畑のぶこ著,やましたひでこ
  • 出版社/メーカー: 同文館出版
  • 発売日: 2009/12/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 7人 クリック: 131回
  • この商品を含むブログ (76件) を見る
 

 

2019年の読書記録

2019年1月~読んだ本の数⇒24冊(うち漫画15冊♪)

 

漫画の量が多いです^^ 「神の雫」を読み終えるまでは、「漫画>フィクション・ノンフィクションなどの本」となりそうです。