mamasan3’s diary

小学校1年生の女の子のママが、旅行やおでかけ・読んだ本の紹介・娘の習い事などについて書いています。

【学習】年長の子供の家庭学習:時間割を作って、勉強中

10月の上旬に「【学習】年長の子供の家庭学習:何をどれくらい勉強する?」という記事を投稿しました↓↓

www.mamasan3.com

 

その後、1ヶ月ほど経ち、良いペースで娘の家庭学習が進んでいますので、今日はその様子を記録します。

 

 

時間割を作成

夫のアイディアで、娘の時間割を作成しました!

f:id:mamasan3:20181108074133j:plain

 

これ、すごく良いアイディアだったと思います!!最初、夫が娘のために作ったのですが、それを参考にしつつ、娘が自分で作成し直しました。(何でも自分でやりたがる年齢です^^)自分で作った時間割なので、愛着があるのか、「時間割」というのが小学生っぽくて憧れがあるのか、毎日、自分で時間割をチェックして、その日の科目をやっています。


どの日にどの科目を勉強するかも娘が決めました。月曜日なら、英語、算数、日記をやります。


各科目:日記、漢字、英語など

日記は毎日ですね。ノートは、100円ショップで購入したものだったと思うのですが、マス目の入ったノートを利用して書いています。だいたい1ページのことが多いのですが、気分がのらないと半ページほど、長いときは3ページほど書きます。(3ページほど書けるようになったのは、ごく最近です。)書き終わったものは、夫か私がチェックして、間違っているところを直したり、コメントしたり、ハナマルをつけたりしています。

 

以前の投稿では、小学生入学準備のワークを購入する予定だと書いたのですが、夫と娘が本屋さんで見てみると、簡単だったそうです。確かに、娘は家で学研などのワークをやっていましたし、内容が重なっていたのかもしれません。なので、入学準備系のワークはやめて、小学1年生向けの「こくご」「さんすう」「かんじ」を購入してやっています。どのワークでも基本的には、大きな違いは無いでしょうし、子供の気に入ったものを選んだたらいいのかな~と思っています。

 

ただ、漢字は、こちらのワークだと書き順が載っていてよかったと、夫が言っていました。

娘も、気に入ったようだったので、こちらを購入して、使っています。(でも、今はまだ最初の導入部分をやっているため、漢字の勉強には辿りついていません。)

 

英語は、以前にもご紹介した英検Jr.の本を利用したり、自宅にあったアルファベットのワークを利用しています。

www.mamasan3.com

 

カタカナの練習ですが、これは小学館の「ことばのえじてん」と、またまた100円ショップで購入したマス目のノートを使って練習しています。

 

この「ことばのえじてん」、購入したものの、辞典としては活用できていませんでした。というのも、

娘「○○って、どういう意味?」

夫・私「ことばのえじてんで調べてみたら?」

娘「載ってない・・・」

このやりとりがあまりに多すぎて・・・最近は、娘に単語の意味を聴かれたら、「たぶん載ってないと思うけど、調べてみたら?」と返すことも・・・

 

なので、これまでは「言葉の意味を調べる辞典」ではなくて、活字好きな子供のため、「読み物」として利用してきました。今は、この辞典の中に、「ひらがなかきじゅんひょう」、「かたかなかきじゅんひょう」が載っているため、「表を見ながら、書き順を確認しつつ文字を書く」練習をしています。

 

感想

時間割を作ってよかったな~と思うのは、毎日、自分で科目を確認して、勉強する習慣がついたことです!勉強時間は短いですし、気分があまりのらないと、ノートに書いた文字もぐちゃぐちゃです。それでも、毎日、時間割に書かれた科目を早々に終え、あとは好きな本を読んだり、遊んだりする、というパターンができてきました。

 

これから徐々に、学習時間をのばしたり、丁寧に作業することにも気を配っていけたらと思っています^^